火曜日, 8月 28, 2012

北欧デザイン

私は北欧家具が好きで、よくインテリアショップや雑貨屋を訪れたり、本を読んだりします。

名古屋では、アクタスやコンランショップで、ポール・ヘニングセンのPHランプや、ハンス・J・ウェグナーのYチェアを見ることができます。

私は学生の頃から一人暮らしをしていましたが、部屋のインテリアを楽しむようになって、北欧デザインと北欧家具の木のぬくもりに惹かれていきました。
最初はそのデザインに魅力を感じていたのですが、北欧家具誕生の背景や過程を知ると、より一層好きになりました。

北欧は、夏は白夜ですが、冬は逆に日照時間が短く、厳しい寒さが続きます。
そのため、家の中で過ごす時間が長くなり、室内を快適で居心地の良い空間にする感覚が発達しました。
また、物質的に豊かな国ではなく、女性も働き、男性も家事育児をするため、日用品や食器類のデザインにおいも、デザイナーの生活者としての視点がしっかりと活きています。
北欧デザインには、見た目としてのデザインではなく、毎日使う人のためのデザイン、という考え方が根本にあるのです。
それは、機能的で丈夫で飽きのこないデザインです。
デザイナーはまた家具職人でもあり、その高い技術力が、美しいデザインを実現しています。

そして、これらのデザインは、短いサイクルで生み出されては壊されるものではなく、
時代を経て、生活者の視点から、より現代生活に取り入れやすい形に改良が重ねられていきます。
こうして蓄積されたデザインが、長い時代人々に愛され続け、ロングセラー商品となっているのです。
名作は、偶然生まれたものでなく、必然的に生み出されたものです。

このような北欧家具にみられる、生活者の立場に立ったデザインと、確かな技術は、私たちの仕事にも共通するものがあると感じます。
それは、お客様の立場に立った提案と、それを支える確かな知識です。

改良を重ね、必然的に生み出された名作のように
時代とともに変化するお客様のニーズや税法に常にアンテナをはり、良いタイミングで、より良い提案ができるよう日々努力していきたいと思います。

by 石井