木曜日, 9月 27, 2007

スタッフから見た石田会計2

 私は石田会計事務所に入所して約3年になります。私は石田会計事務所に入所するまで、会計事務所とはただ単に「正しい決算書」を作成し、それにもとづいた税務申告書を作るところであると思っていました。

 確かに簡単に言えばそうかもしれません。しかし、この「正しい決算書」には幅があり、節税及び税務署の視点、又は銀行及び外部の第3者の視点を意識し、お客様の利益につながるいわゆる「お役立ちの精神」をもって「正しい決算書」を作成することが会計事務所の仕事であるということを学びました。

 節税及び税務署の視点を意識した場合、当然利益が少ないほうがよいわけです。もちろん許される範囲は、法令及び通達に規定があるわけですが、実務においてはグレーな部分も多々存在します。そんな際には税務署OBである石田の父に具体的な税務署の視点を教えてもらいながら対応させていただいております。

 一方、銀行融資を受ける場合においては、銀行及び第3者の視点を意識する必要があります。当然利益が多いほうがよいわけです。これももちろん会計基準の範囲内で行うわけですが、特に銀行がどのような点を意識して決算書を見ているかについて公認会計士であり元金融検査官である石田及び銀行の審査部のOBであるスタッフの意見を取り入れて対応させていただいております。

 石田会計事務所にはこのような専門家のなかでも特殊な経験をもった方がおり非常に私自身の勉強にもなっております。

 これら専門家の知恵を借りてスタッフ一同「お役立ちの精神」をもって今後もお客様のお力になれればと考えております。
by 浦井

月曜日, 9月 10, 2007

スタッフから見た石田会計1

私は、石田会計事務所に入って、約5年が経ちました。
初めは、簿記が少し分かる程度の能力しかなかったのですが、所長や上司など手取り足取り教えていただき、お客様訪問でさらにたくさんの事を覚え、一人で訪問や決算書作成など一通り出来るようになりました。
本当にあっという間の5年だったなと感じています。

私が石田会計事務所に入って一番良かったと思う事は、女性でもお客様の所へ訪問出来るなど、男女のわけ隔てなく仕事をまかされる点です。
他の事務所では、女性は所内での、入力作業しかやらせてもらえないところもあると聞きます。そんな中入力作業に限らず、決算書作成や所得税、給与計算、社会保険手続きなど、お客様に関わることを一貫してできるので、勉強にもなり、やりがいがあります。
また、担当任せではなく、サポート体制になっているため、もし対応できない内容があったとしても、所長や上司などのカバーがあり、お客様にも安心していただけるようにしています。

しかし、まだ担当者が不在だとすぐに対応ができないなど、事務所内での情報の共有が徹底できていない部分もあるので、もっと改善していかないといけないことがあります。
情報を共有する事で、新たな発見をするなど、お客様にとってさらによい情報提供ができるのではないかなと思います。

今後もお客様と事務所との関係をよりよくするために、改善していきますので、ご意見等ありましたら、気軽にご連絡をよろしくお願い致します。

by 野澤