金曜日, 8月 31, 2007

家計簿つけてます

パソコンのソフトを利用して、かれこれ4年ほど家計簿を付けています。(実際はその前も1年ほど付けてましたが、データが飛んでしまいました・・・)

以前は家計のために使った費用は、とりあえず立て替える形にしておいて、レシートを溜めておき、ある程度の期間ごとに精算することにしていたので、家計簿を付けておくことが必須でした。

引越しをして、生活環境が変わった現在では、特に精算をする必要が無くなったので、あえて家計簿をつけなくてもいいのですが、せっかく続けてきたのに、ここでやめてしまうのは、ちょっともったいない気持ちもあって、継続して付ける様にしています。

ジュース一本買うことから、携帯電話のお小遣帳機能を使って記録を取るようにしているのですが、家計簿に記帳して現金残高と合わせてみると、少ない額ですが何に使ったのか分からない支出が出てきます。その間の行動を必死に思い出そうとするのですが、日にちが過ぎてしまってからでは、何に使ったのかを判明するのはやはり難しいです。コマめに記帳するようにしていくのが、現金を合わせる王道ですね。

さて、生活環境が変わったことで、どれぐらい出費が増えたのかなと思って、以前の月との比較を出してみたところ、引越しにかかったイレギュラーな費用もあって、グラフが振り切れそうな厳しい状態になってしまってました。外食費の額も増えているし、もう少し倹約を心がける必要がありそうです。

このように家計簿をつけていくことで、過去との比較を見ることが出来るので、どこで無駄遣いをしているのかが一目瞭然です。丼勘定で「なんとなくお金を使いすぎたなぁ」と思っているだけでは、「体重計に乗らずにダイエットをする」ようなもので、なかなか改善することは難しいように思います。

私が見ている会社でも、キッチリと現金出納を管理して、丁寧に帳簿をつけているところは、良い業績を残しているところが多いです。現金出納帳をつけて現金実査を行うことも、支出の摘要を細かく入力することも、少しでも利益が出る会社にしていくために、面倒だとは思いますが、ぜひ行っていって欲しいと思っています。

by 小林雄

水曜日, 8月 29, 2007

「お役所ですからって・・」

私は去年の10月からあるお客様の下で助成金の申請の補助という仕事に携わらせていただいております。
助成金の申請のための提出書類はあらかじめ明示されているものの、支給の可否について個別的に調査がなされるため、追加で要求されるものも非常にたくさんあります。お役所に対する申請ということで、実態はもとより形式が非常に重要視されるようです。

直接の窓口は各都道府県にあり、そこから東京の本部に送られ、そこで支給の可否が判断されます。

窓口となる担当の方は実績を作りたいということもあり、非常に我々に協力的で、東京本部が求めるであろうことを予測して、一所懸命申請が却下されないようアドバイスをしてくれます。

しかし我々のことを思ってのことなのでしょうが、とても実務に側さないような資料も求められ、またそれを何回にも分けて要求されることが悩みの種です。担当の方は「東京本部はお役所なので本当に申し訳ありません。」と自らお役所仕事であることをアピールされます。ちょっとあきれてしまいました。

我々もお客様に資料を求めることが多いお仕事なので、お客様に煩わしさを感じさせぬよう気をつけなければと改めて思いました。

お役所相手なので煩雑なことも多々ございますが、条件さえ揃えばもらえる助成金はいろいろとございます。また、条件が揃っていても申請しなければ出ないのが助成金です。積極的に告知もされないため、まさに「知ってる人は得をする」といったところです。今一度申請できる助成金がないかというチェックをしてみてはいかがでしょうか。特に下記のような場合にはチェックをされると良いかと思います。
・新たに会社を設立する場合
・新たに従業員を雇い入れる場合
・新たな事業に進出する場合
 積極的な告知をしないところなども、お役所って感じですよね。
by 浦井

水曜日, 8月 22, 2007

単独で行うと・・・

自動車関係の会社で働く友達から、2日間仕事休みになるかもしれないという話しを聞きました。
ニュースで、新潟中越沖地震で自動車部品メーカーのリケンが被災した影響で、トヨタ自動車をはじめ自動車メーカー全社が生産停止の為と分かり、驚きました。
トヨタ自動車全工場の操業停止により、系列部品会社も相次いで生産ラインを休止や減産するなど、中部地方の製造業に影響が広がりました。
新潟にトヨタなど大手の自動車工場があるイメージがなかったので、本当に不思議に感じました。

トヨタ自動車では、「トヨタ生産方式」と特定の部品で、技術力の高いメーカー1社に頼る「単独発注」が、被害拡大の一因になったようです。
部品調達に当たり、コスト競争させたり、災害などに備えてリスク分散させたりするために複数メーカーへ発注していますが、たまたまエンジンなどの部品は、リケンへの依存度が高く、今回のようなことになったそうです。
それに、リケンは国内の5割~7割ものシェアの生産をしていたため、全自動車メーカーへ影響が出てしまったようです。

今回のように、トヨタの生産ラインが1日停止するだけで、357億円損失、県内の経済的損失は500億円超にもなってしまうそうです。
ただ、今回の生産停止日数では、休日出勤により損失を戻せる影響規模のようです。
今後、さらなる天災を受けた時の事を考え、部品メーカーで被害が発生したらどのくらい影響があるかシミュレーションを始めた会社もあるようです。

直接関係はなさそうなところで起こったことが、多大に影響してくることに驚きました。
仕事でもそうですが、単独で行うことは良い面もありますが、何か起こった時に代わりがいないとなると、自分自身以外にも影響を与えてしまいます。
特にお客様に影響を与えてしまう事は、信頼にも関わってくるので、一人で抱えるのではなく、他の人とも共有することも重要だと改めて思いました。

by 野澤

月曜日, 8月 20, 2007

「車の購入を・・・」

最近、車を購入したいなと思い始め、パンフレットを取り寄せたり、お店で話を聞いたりする時間を多くとっています。
 
今現在、母と共有して乗っている車が一台あるので、それ程急ぎで必要という訳ではないのですが、今まで大きな金額の買い物をしたことが無かったので、交渉の仕方等、今後のいい勉強になるかなと思い、車選びを楽しんでいます。

もともと、トヨタのハリヤーやクルーガーを購入したいという希望があったのですが、日産やホンダの販売員の方々とお話をする中で、エクストレイルやCR-Vへも徐々に興味を持つようになりました。興味を持つようになったのは、その販売員さんの人柄や購入する立場にたってして下さる提案に、購入後もしっかり対応をしてもらえるだろうなという安心感が感じ取れたからです。そのため、購入の決断要素として、販売員さんの人柄も大きく左右するのだなと思いました。

最近、このような経験もあり、気になって「日本一BMWを売る女」という本を読みました。営業経験のない38歳の主婦だった主人公の女性が、お客さんへの細やかな配慮や勉強熱心な姿勢もあり、数年で営業所のトップセールスをあげるようになったという内容でした。売り手側目線ではなく常に買い手側のことを優先に考えられるからこそ、こういう結果になるのかなと感心して読んでいました。
 
欲しい車があったとしても、売る側の人柄やアプローチの仕方によって、随分気持ちが変わるんだなと実感しつつ、私自身ももっともっと人間性を磨く必要があると痛感しています。ここ数ヶ月の間は、まだまだ色んな発見があるかもしれないので、色んなお店の販売員さんと話す機会を多くしたいと思っています。

by 鈴木

木曜日, 8月 16, 2007

楽しむ

 カナダに行っていた高校の同級生が帰国しました。
彼女はワーキングホリデーで一年間滞在していたのです。

 ワーキングホリデーとは、日本と協定を結んでいる国に青年期の人がアルバイトなどで滞在費を稼ぎながら、文化や語学を学ぶことができるビザを取得できる制度です。
私の周りでは、このいわゆる「ワーホリ」をしたり、いつかは私も体験してみたいと憧れている子達がたくさんいます。

 ホームステイをしたり、家を借りるなどして長期滞在をした友人たちが、帰国して日本との違いを皆一同にいうのが、現地の人々が生活そのものを、とても楽しんでいるということです。
私は、和食と畳(冬はコタツ)がないと生きていけないという性質(たち)なので、海外に出ることはあまり興味がないのですが、ワーホリを経験した人達の話を聞いて毎回羨ましく思います。
友人の滞在したカナダが、暮らしやすい国のランキング上位に位置していることもあって、彼女も日本よりも暮らしやすいと感じた程だったようです。
クリスマスやハロウィンといった、季節ごとのイベントを大人も子供も一緒になって盛り上げるなどして、家族や仲間とのプライベートの時間をとても大切にしており、またそれを楽しむための施設が充実しているとのことで、旅行だけでは見えない部分を友人は学んできたようです。
もちろんワーホリ滞在者からの目線なので多少特殊な部分もあるのかもしれませんが、きっと楽しむことに日本より熱心な文化なんだろうなと感じました。

 日本で生活する私も負けてられません。
夏の暑さを少しでも楽しく乗り切るため、さっそく家族で楽しむ為の花火を購入してきました。
今年は浴衣も新調したので日本ならではの夏を楽しむつもりです。



by 加藤

金曜日, 8月 10, 2007

星に願いを

 最後に夜空を見上げて、星座を探したのはどれくらい前でしょうか?
 記憶をたどってみると、私は寒い季節にオリオン座を見たのが最後だったような気がします。

 小学生の頃は名古屋市科学館の天文クラブに入り、晴れた夜には星座早見盤を片手に星座を探していましたが、いつの間にか、日常生活の中でふと夜空を眺めることをしなくなっていました。

 先日、名古屋の都心部で、5時間ほど時間をつぶす必要がありました。
 いつもであれば、このような時は迷わず図書館へ行くのですが、その日はちょうど7月7日の七夕で、私の足は久しぶりに、プラネタリウムのある名古屋市科学館へ向かっていました。
 
 7月のプラネタリウムのテーマは「流星群の夜」でした。
 数年前に見た大量の流れ星に感動して以来、毎年数回発生する流星群を楽しみにしている私にぴったりなテーマです。

 夏に見られるのはペルセウス座流星群で、今年の極大(流星群が活動する期間中で最も多く流れ星が現れること)は、8月13日の真夜中と予想されています。今年はちょうど新月で月明かりが無くなるため、良い条件で観測ができそうです。
 今まで以上に大量の流れ星を見ることができるのではないかと、期待に胸を膨らませています。

 天候に関わらず、いつも満天の星空を拝むことができ、星座のイラストが表示されるプラネタリウムは、お手軽ですが、やはり本物の夜空が与えてくれる感動とは比べ物になりません。

 我が家は都会ではないのですが、近くに一晩中明かりのついている施設があり、残念ながらあまり良い観測環境ではありません。
 科学館のお隣の白川公園では「光」害対策として、従来の水銀灯から上空に光が漏れない街灯に切り替えたそうです。省エネにもなるそうで一石二鳥なのですが、コストの問題等もあり、全面的に変更することは難しいようです。

 他力本願も甚だしいのですが、いつまでも素敵な天体ショーが見られますようにと、流れ星にお願いしようと思っています。

by 宮内

水曜日, 8月 08, 2007

子供の夏、大人の夏

 梅雨も明け暑い夏がやってきました。

 愛知県でも毎年、湿気の多さも加わってうだるような暑さが続きます。
気象庁では最高気温が25℃以上を夏日、30℃以上を真夏日と言います。今年から新たに35℃以上を猛暑日と言うそうです。名前を聞いただけでも暑さが伝わってきますね。
こんな風に大人になると、夏といえば暑さのことをつい口にしてしまいます。

 子供の頃、夏にはとても長い夏休みがありました。その頃の私にとってはとても待ち遠しいもので、ずっと永遠に続くようなものでした。終わりが来ると、毎回必死に宿題をやっていたにもかかわらず、それすら最初のうちは忘れて無邪気に遊んでばかりいました。
今、あの長い休みをもらったら、夏休みは4週間ぐらいだから、それまでにやっておきたいことなどの予定を組んだり、つい先のことが心配になったりなど、子供の頃のように、無邪気に4週間を使えないのかもしれません。

 きっと、いろんな経験などにより、子供の頃よりは自分で先が見えるようになったということだと思いますが、先が見えてくることによって、少しでも成長したのだという喜びと同時に、無邪気さが薄れていくような寂しい気持ちにもなりました。

 しかし、経験を積んで変わっていくことも大事であり、今の自分よりも、もっともっと変わっていかなければなりません。変わっていくことと同時に楽しむことは失わないように、大人には大人の楽しみ方をということで、今までビールが苦手だった私も、夏の夜にビール片手に花火でも見ようかなと考えているところです。

by村上