水曜日, 11月 29, 2006

秋が好き!

一年の中でこの季節を一番気に入ってます。

学生の頃、秋分の日を過ぎて体育祭の練習が始まるぐらいから、秋の到来を感じてワクワクしながら充実した毎日を送っていた事を思い出します。
運動神経も鈍いし、芸術もダメだったにもかかわらず、秋がかもしだす不思議なやる気パワーのお陰で、体育祭に文化祭にと張り切ってこなしてました。

社会人となった今でも、秋になると何かやらなきゃという気持ちになってきます。
そこで今年も、秋の始まりとともに、「運動の秋・勉強の秋」を実践し始めてみました。

勉強の方では、中小企業診断士の講座に通いはじめました。
昨年度も受験をしようと思って、参考書を読みかけていたのですが、やはり独学だと続かずにあえなくフェードアウトしてしまいました。
今回は日曜には授業を受けて、平日には二時間の復習を目標に掲げています。
もっとも、学習途中で眠ってしまうこともあるのですが…

運動の方では、通勤時に駅まで20分かけて歩いて往復する事と、事務所がビルの7Fにあるので出来るだけエレベーターを使わずに、階段で歩いて昇る事を心がけています。
本当は、さらに筋トレやジム通いもしたいのですが、まずは身近で抵抗感の少ないところからコツコツとという気持ちで続けています。

これから冬が始まると会計事務所も繁忙期に入って余裕が無くなってくるのですが、時間の使い方を工夫して継続していきたいと思ってます。
「三日坊主」ならぬ「秋坊主」にはなりませんよ(笑)

by 小林雄

金曜日, 11月 24, 2006

安全運転

最近、ニュースで飲酒運転事故を始め、交通事故についてよく報道しているのを見ます。連日報道されているので、なんで事故は減らないのかなと思ってしまいます。 自分の運転は大丈夫!と思ってしまうのが一つの原因ではないでしょうか?

愛知県は毎年、多くの交通事故死者を出しています。今年も9月末現在、悲しい事ながら2位を大きく離して全国1位になっています。 その中でも、岡崎警察署管轄が県内1位となっている状況です。
私は、岡崎の隣町に住んでいるので、全国で一番交通事故死者が多い地区で運転している事に改めて怖いと思いました。

これ以上事故を増やさないように、岡崎市では対策をしているようです。最近パトカーがよく巡回や検問をしているのを見かけるので、ワースト1という状況も受けて、未然に事故を防止しようと今まで以上に力を入れているのだと感じています。

運転する人が、常に周囲に気をつけて、時間に余裕を持って行動さえすれば、焦ることもなく、ゆっくりと安全運転ができ、事故は減らしていけると思います。私は、運転が下手なのでいつも慎重に運転していますが、これからも気をつけて事故が起こらないようにしていきたいと思います。

by 野澤

火曜日, 11月 21, 2006

禁煙を始めました

私はタバコを吸い始めて約13年になります。今まで本格的な禁煙は4回試みましたが残念ながらすべて失敗に終わりました。
一時期は約1年もの間、禁煙できていたのですが、ふとしたきっかけから再び愛煙家に逆戻りしてしまいました。
今回こそは本当にタバコとおさらばしようと思います。

過去に4回も失敗しているにもかかわらず、私なりの禁煙方法をご紹介したいと思います。
1.あらかじめ、いつから始めるかを決める
2.あまりストレスがたまらない時期を選ぶ
3.周りの人間にできるかぎりアピールする
4.無理せず禁煙補助剤を使う

結構ありきたりかもしれませんが、割と効果的なので禁煙を始めようとしているかたは参考にしていただければと思います。
特に禁煙補助剤(ニコレット)はかなり効果的です。
ニコレットで十分にニコチンを摂取した状態でタバコを吸うと本当にタバコがまずいです。私はこれでイケル!と思いました。
つまり禁煙を始めてから、ちょっとだけ吸ってみたということなのですが、そこはちょっと目をつぶっていただきたい。(汗)

ちなみに私は現在8週間目に入ります。まだまだニコレットを多用していますが、タバコに火をつけたいという欲望からはだいぶ離れることができていることを実感しております。今後はニコレットの量をいかに減らしていくかがポイントになるかと思います。

ところで、禁煙で節税ができるってご存知ですか?
300円のタバコには189.17円のタバコ税が含まれているそうです。すなわち一日一箱計算で年間約7万円もの税金を納めていることになります。つまりやめた瞬間節税できたことになるわけです。そんなので節税という表現はズルいですか?
それならもうひとつ!
今年からニコチン依存症が病気と認定されたことから、病院で禁煙治療をうければ健康保険が適用され、更に個人の確定申告における医療費控除の対象にもなります。

節税についてはオマケではございますが、よろしければ私と一緒に禁煙を始めませんか?
by 浦井

水曜日, 11月 15, 2006

AED

 最近駅や百貨店など人が集まる場所に、AEDとかかれた器具が置かれるようになってきました。AEDは、心臓がけいれん状態の際に電気ショックを与え、正常な状態に戻すことを試みる医療機器のことです。2004年7月以降、一般の人でも使用できるようなり、昨年行われた愛・地球博(愛知万博)では、このAEDにより4名の命が助かったそうです。

 近年、ボール等が子供の胸に当たっただけで心臓がけいれん状態になる事故が発生しており、万一に備えて子供のスポーツ大会にはAEDを用意することが多くなってきたことを聞きました。
 その数日後、市の広報に掲載されていた救命講習の案内が目にとまり、申し込むことにしました。名古屋市では、各消防署や応急手当研修センター等で定期的に救命講習を行っています。市内在住・在勤等の条件がありますが、費用は一切かかりません。他の市町村でも同様の講習があるそうです。
 私は一番基本となる、心肺蘇生法とAEDの使用法を学ぶ「普通救命講習1」を受講してきました。

 講習の大半は、人形を使用しての心肺蘇生法とAEDの使用方法の実技でした。AEDの使い方はいたって簡単で、
 (1)電源を入れる
 (2)パッドを貼る
 (3)傷病者から離れる
 (4)電気ショックが必要であればスイッチが光るのでスイッチを押す
の4ステップを行うだけです。

 確かに手順はシンプルですが、講習時でさえ慌ててしまい、間違えてしまう人が多くいました。簡単と言われていますが、一度も触ったことの無い人では、AEDから流れてくるガイダンスだけで使用するのはまず無理でしょう。私は興味本位で申し込みましたが、受講して良かったと思いました。

 名古屋市内では、119番通報を行ってから救急車が到着するまでに、平均で6.1分かかるそうです。心臓停止の傷病者を3分間放置すると、死亡率は50%になり、5分後では限りなく100%に近い数字になってしまいます。
 救急隊をただ何もせず待っているだけでは、大切な命が失われてしまう可能性が非常に高くなります。職場で家庭で、助かるはずの命を救えるよう、一度講習を受けてみてはいかがでしょうか?

by 宮内

金曜日, 11月 10, 2006

楽しみ

最近、運動不足解消のため、何か運動をしたいと思っていました。
そんな時、中学時代の友人から「地元のソフトボールチームに入らないか」との誘いを受けました。
もともと、友人は、そのチームに以前から参加していたようで、最近あまりメンバーが揃わないとのことでした。

事情はどうであれ、誘ってもらえたことが嬉しかったので、チームに加わることにしました。ほぼ毎週試合があり、運動不足の解消になるとともに、ストレスを発散するいい機会にもなっています。

ただ、自分が予想していた以上に、試合の勝敗にこだわるため、少しミスをしただけでもチームメイトからの激しいゲキがありますし、相手チームからの厳しい野次もとんできます。その影響もあって、毎回、試合が終わる頃には、すごく疲れています。

捕れると思っているボールが取れなかったり、打てると思っているボールに空振りしたりと、学生時代のようなプレーは出来ませんが、友人から「野球を以前からやっていて結構戦力になる」とチームメイトに紹介してもらっているので、適度な重圧の中、楽しみに参加しています。

by 鈴木

月曜日, 11月 06, 2006

津島観光

 10月1日、津島市の秋祭りを初めて見に行ってきました。

 石田会計のお客様は津島の方が多く、色々と話を聞いているうちに是非見てみたいと思い、友人を誘って行くことにしました。

 津島のお祭はとにかく山車が見ごたえがあって素敵です。
豪華な山車からくりを、各町内お揃いの法被を着た地元の人が引っ張り、他の山車に負けまいとする威勢の良い姿はとにかくカッコイイ!
当日はあいにくの雨の為、山車にビニールがかけられていて、からくりが見えづらかったのが残念ではありましたが、それでも町は活気に溢れていました。
 その後お散歩をしながら津島神社のすぐ近くにある、国の重要文化財、堀田家住宅に寄ってみました。
江戸時代に建てられたこちらのお屋敷は中を見学することができ、当時の生活を垣間見ることができます。
お座敷に座って中庭を見ると雨でまた風情が増し、とても良い雰囲気でした。
 最後は津島名物のお菓子「あかだ」をお土産に買って帰って大満足で帰りの途につきました。

 いつもは仕事で訪れるだけの町の文化を、少しだけですが知ることができ、満足なプチ観光でした。

by 加藤