木曜日, 11月 25, 2010

「記憶と記録」

 先日、片付けの最中に昔撮影したホームビデオが出てきた、と実家から連絡がありました。8ミリビデオで撮影したもので、再生する機械は既に処分していたのですが、最近は8ミリビデオからDVDに変換してくれるサービスがあるそうです。長年の間にカビが生えていた部分を除いてDVDに焼き直してもらったものを、実家に帰った機会に少しだけ見てきました。

 テープのうち主な映像は、1986年の1月にスキーに行ったときのものでした。(私の記憶には全く残っていませんでしたが・・・)今とは違ってゲレンデに子どもが多いところ、時代を感じさせる休憩所の様子なども興味深かったのですが、一番話題が弾んだのはその映像ではなく、テープの残りに少しだけ撮影されていた映像でした。

 それは、実家の周りの家・商店や、路上で私が遊んでいるところを写したもので、時間にすればものの3分というところです。しかし、現在はマンションが立ち並んでいる実家の周りに、豆の問屋さんやちょっとした植え込みがあるのを見て「懐かしい」「昔はこうだった」などと、昔の思い出話に花が咲きました。

 旅行などの非日常的なイベントの際には、物珍しさからあれこれと写真やビデオを撮影しますが、日常の風景や様子はありふれたもののように感じて、なかなかあえて撮って残しておいたりはしないものです。
 しかし、ずっと後になってから懐かしく感じたり、貴重なものに感じられるのは、このように何ということもない日常風景なのかもしれない、と少々考えさせられました。

 さらに余談ですが、最近、スキーシーズンに雪が少ないことがあると、「小さいころはこんなに雪が少ないことはなかった・・・」などと思っていました。しかし、24年前のビデオを見てみると、正月にもかかわらず積雪が全くなく、人工雪でわずかにゲレンデが作ってあるだけで、「昔は毎シーズン雪があった」というのはただの思いこみだったと分かりました。

 こうした間違った思い込みをもとに、将来「昔はみんな・・・だった」式の昔話をしないよう、記録をとってそれを見返すことも必要かもしれません。
 今は携帯電話のカメラなどで気軽に身の回りのことを撮影できることもあり、折を見て身の回りのことを記録に残しておきたいと思いました。

by 安藤