水曜日, 10月 26, 2011

「お墨付き」有効利用のすすめ

 商品を勧められるときに、「○○認定」「△△賞受賞」などと言われると興味をもってしまう私ですが、皆さんはどうですか?
 商品そのものよりも、無意識のうちに、「第三者のお墨付き」があるという事実に好感を持ち、それが売り手に伝わってしまい・・・予定外(?)購入ということがよくあります。

 例えば、お菓子のパッケージなどでよく見かけるモンドセレクション(Monde Selection)のロゴがあります。ベルギーの政府系民間団体が行っている食品などの技術的水準を審査する組織であり、賞の名前でもあります。
企業が審査料(1100ユーロ)を払って出品する仕組みで、絶対評価の点数合計によって、特別金賞・金・銀・銅賞があり、審査方法の詳細は非公開のようです。
 また3年連続金賞以上で,国際優秀品質賞という称号が与えられ、私たちがよく見かけるモンドセレクション受賞マークを商品パッケージに使うことができるそうで、某ビールが3年連続金賞受賞をCMなどで広告していますよね。
 
 その効果で、日本からの審査希望が増え、今では応募される全商品の5割が日本からの出品で、その8割が入賞しているようです。
 比較的安い金額で国際的な賞を受賞でき、品質保証にもなるので、中小企業の利用が多いようです。他社商品との差別化につながり大きなメリットがあると思いました。出品のサポートや申請代行のサービス業者もあるようです。

 モンドセレクションに限らず、商品、サービス、取り組み、活動などに対してもたくさんの賞・認定などがあります。
知名度がある賞だけでなく、業界では名の知れたもの、地域密着のものなど「知る人ぞ知る」賞というものも大きな自社アピールになると思います。

 最近では、節電の影響もあり、エコ・ファースト認定企業が新聞で取り上げられていました。
認定を受けていない企業も節電対策をしているものの、認定を受けているとやはり、好感が持て企業イメージアップになりますよね。
 第三者評価の「お墨付き」を広告・企業イメージアップなど経営戦略への利用をご検討されてみてはどうでしょうか?

by 古橋