水曜日, 12月 28, 2011

「褒めあう」

私は学生時代にAIESECという海外インターンシップを運営するNPO法人の団体に所属しておりました。毎週のミーティング時間の中でメンバーとの仲を深める時間として簡単なゲームをしていました。その中で印象的だったゲームが人を褒めあうというゲームです。

 このゲームはまず、メンバーそれぞれの良いと思うところを好きなだけ書き上げます。そして、各メンバーについて書いたことを読み上げ、誰のことを指しているかみんなで推測します。そして自分のことだと思った人が自己申告で名乗り出るというシンプルなゲームです。

 人を褒めたり、褒められたりする機会が私自身あまりないので、このゲームは照れくささでいっぱいでした。ですが、やはり人から褒められるということはなんだか嬉しく、活動を一緒に行う機会が少ないメンバーから褒められると、「そんな風に見てくれてたんだ!」という新たな発見もいっぱいでした。皆照れくさそうでしたが、すごく雰囲気が良くなり、メンバーとの距離感が縮まったことを今でもよく覚えています。当時は全然意識していなかったのですが、褒めあうに限らず相手を認め合うということに組織としてのプラス効果が理論的にあるようです。

 皆様はストロークという言葉をご存知でしょうか。ストロークとは「相手を認めること」です。そして、心のごちそうとも言われているそうです。簡単に言うと「自分が投げかけた言葉、表情に周囲が影響を受けて、やがて自分のところにも返ってきて人生に大きな影響をあたえる」というものです。なので、プラスの言葉を発することでプラスの連鎖が生まれ、より良い方向に進むそうです。逆にマイナスの言葉を発すると、マイナスの連鎖になってしまうというものです。
 
 最近この話を知り、すぐにこのゲームを思い出しました。これからも日頃からプラスの言葉を発していくということを大切にしようと思いました。

by石原