『心が変われば態度が変わる
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる』
上記は私の好きな格言です。
元楽天イーグルスの野村監督がよく口にしていた事でも知られているようです。
何事もまずは心がけから!
“難しそうだな…”、“疲れたな…”、とマイナスの言葉を呟かず、“やりがいがありそうだ!”、“充実感があったな!”などと置き換えて、プラス思考で考えることが自分に変化をもたらしてくれるように思います。
干支の寅の様に、果敢に、沢山のことに挑んでいく年にしたいです。
by 松浦
火曜日, 1月 26, 2010
新年の抱負
今年の目標は『基礎体力をつける』ことです。
きっかけは、昨年に受けた資格試験でした。三日間にわたる試験だったのですが、朝から夕方まで集中した結果、三日目には体力的に限界になっていました。結果、身体の疲れに引きずられて頭もうまく働かないということとなりました。直接的に身体を使うことではなくても、まず体力がなければなにごともうまく行かないのだなと思い知った次第です。
以来、スポーツジムで個別指導を受けながら、筋力トレーニングをしています。1クール4週間のセットで、まもなく4クール目に入ります。
徐々に自主トレーニングに移行する予定ですが、以前に比べ体力がついてきているのを感じます。
今年も何かと忙しい1年となりそうですが、頭と身体両方のバランスをとって乗り切りたいと思っています。
by 安藤
きっかけは、昨年に受けた資格試験でした。三日間にわたる試験だったのですが、朝から夕方まで集中した結果、三日目には体力的に限界になっていました。結果、身体の疲れに引きずられて頭もうまく働かないということとなりました。直接的に身体を使うことではなくても、まず体力がなければなにごともうまく行かないのだなと思い知った次第です。
以来、スポーツジムで個別指導を受けながら、筋力トレーニングをしています。1クール4週間のセットで、まもなく4クール目に入ります。
徐々に自主トレーニングに移行する予定ですが、以前に比べ体力がついてきているのを感じます。
今年も何かと忙しい1年となりそうですが、頭と身体両方のバランスをとって乗り切りたいと思っています。
by 安藤
金曜日, 1月 22, 2010
火曜日, 1月 19, 2010
今年の抱負
「朱に交われば赤くなる」という諺の通り、人は付き合う人・環境に大きく影響されます。
昨年は、所長を始め、モチベーションの高いスタッフに囲まれ仕事ができること、お客様から興味深い仕事の話を聞かせていただけることなど、日々の業務に追われ忙しいだけではない、恵まれた環境に感謝して過ごすことができました。
周囲に感謝する反面、自分はスタッフやお客様にいい影響・情報を発信できているか?という自問に対する反省点もありました。
今年は自分自身も周りの人にとっていい「朱」でありたいという気持ちを常に持ち、日々の生活を充実させていきたいと思います。
by古橋
昨年は、所長を始め、モチベーションの高いスタッフに囲まれ仕事ができること、お客様から興味深い仕事の話を聞かせていただけることなど、日々の業務に追われ忙しいだけではない、恵まれた環境に感謝して過ごすことができました。
周囲に感謝する反面、自分はスタッフやお客様にいい影響・情報を発信できているか?という自問に対する反省点もありました。
今年は自分自身も周りの人にとっていい「朱」でありたいという気持ちを常に持ち、日々の生活を充実させていきたいと思います。
by古橋
月曜日, 1月 18, 2010
今年の目標
私の今年の目標は、「何事も楽しみながら行なう」です。
楽しいことをしているときは、笑顔に、積極的に、何より自分自身が前向きになれると思います。そこで、仕事においても、プライベートにおいても楽しいと感じられる糸口が見つけられるよう、視点や考え方を変えてみるなど何かしら変化を与えてみようと思います。いつもならこうしているなと思うことを、敢えて別の行動をおこすことで違った結果を得られたら、自分にとって充実した1年になるのではないかと想像するとわくわくします。
そこで何か行動をおこす時は勿論のこと、毎日繰り返し行なう単純な行動についても、常に楽しみを見つけて、楽しいと感じて行動できるよう小さな意識改革を心掛けたいと思います。
by 板谷
楽しいことをしているときは、笑顔に、積極的に、何より自分自身が前向きになれると思います。そこで、仕事においても、プライベートにおいても楽しいと感じられる糸口が見つけられるよう、視点や考え方を変えてみるなど何かしら変化を与えてみようと思います。いつもならこうしているなと思うことを、敢えて別の行動をおこすことで違った結果を得られたら、自分にとって充実した1年になるのではないかと想像するとわくわくします。
そこで何か行動をおこす時は勿論のこと、毎日繰り返し行なう単純な行動についても、常に楽しみを見つけて、楽しいと感じて行動できるよう小さな意識改革を心掛けたいと思います。
by 板谷
木曜日, 1月 14, 2010
今年の抱負
今年の目標は、時間を作ることです。
昨年も日々仕事をこなし、あっという間に時間が過ぎていきました。
日常の仕事をミスなく行っていくという作業はなくてはならない大切な仕事です。
しかし、作業を行うだけでは、お客様にとってより良い提案をすることが難しいので、そこから考えたり調べたりする時間も必要になってきます。
幸い、石田会計には優秀なサポートスタッフの方が二人在籍しています。
私がしなければならないこと、他の人にも出来ることを的確に見極めて、その二人のサポートを受けながら、価値のある提案を考えるという時間を作っていきたいと思います。
by 村上
昨年も日々仕事をこなし、あっという間に時間が過ぎていきました。
日常の仕事をミスなく行っていくという作業はなくてはならない大切な仕事です。
しかし、作業を行うだけでは、お客様にとってより良い提案をすることが難しいので、そこから考えたり調べたりする時間も必要になってきます。
幸い、石田会計には優秀なサポートスタッフの方が二人在籍しています。
私がしなければならないこと、他の人にも出来ることを的確に見極めて、その二人のサポートを受けながら、価値のある提案を考えるという時間を作っていきたいと思います。
by 村上
金曜日, 1月 08, 2010
新年の目標
石田会計という刺激的な環境の中で、昨年は充実した一年を送ることができました。
と同時に、自分に足らない部分も認識することができました。
中でも、石田所長に指摘を受けた「思考が税務優先になりすぎている」ことが
今まで自分では気がつかなかったことです。
今思えば、無意識に税務優先で判断してしまっていた気がします。
また職業上、それが当然のように思っていたところもあります。
しかし、それではお客様に対して最良の提案ができないことに気づくことができました。
今年は、社会保険や税法以外の法律、お客様のご要望を充分考慮した上で、
全体的なバランスのとれた思考ができるように意識したいと思います。
by 加古宗利
と同時に、自分に足らない部分も認識することができました。
中でも、石田所長に指摘を受けた「思考が税務優先になりすぎている」ことが
今まで自分では気がつかなかったことです。
今思えば、無意識に税務優先で判断してしまっていた気がします。
また職業上、それが当然のように思っていたところもあります。
しかし、それではお客様に対して最良の提案ができないことに気づくことができました。
今年は、社会保険や税法以外の法律、お客様のご要望を充分考慮した上で、
全体的なバランスのとれた思考ができるように意識したいと思います。
by 加古宗利
登録:
投稿 (Atom)