今年は日記をつけてみようと思います。
今は、携帯、パソコンなど便利なものがたくさんありますが、あえて手書の「日記帳」を新鮮な気持ちで購入しました。
「手帳」要素の濃い「日記」ではなく一日の「喜怒哀楽」を素直に書いていこうと思います。
仕事でもプライベートでも「喜」「楽」を積極的に見出し、一日一日を前向きに振り返る習慣をつけていきたいと思います。
by 古橋
金曜日, 1月 21, 2011
今年の目標
今年の目標は、「フットワークを軽くする」です。
仕事については、適切なタイミングで相談に乗れるようアンテナをはっておくこと、またそんな時に自分が素早く対応できるよう、仕事の効率化を常に心がけることとしたいと思います。
また、プライベートに関してもフットワーク軽く物事に挑戦し、新しい知識や人と出会う場に出かけていきたいと思っています。私は、行動する前に考えすぎて結局行動しない、ということがしばしばあります。時間が…、お金が…と悩まず、まずはやってみるという心持ちでいきたいです。今の時間はあとでは買えません。出会える人や、知識は後々自分自身の大きな財産となると期待しています。
by 松浦
仕事については、適切なタイミングで相談に乗れるようアンテナをはっておくこと、またそんな時に自分が素早く対応できるよう、仕事の効率化を常に心がけることとしたいと思います。
また、プライベートに関してもフットワーク軽く物事に挑戦し、新しい知識や人と出会う場に出かけていきたいと思っています。私は、行動する前に考えすぎて結局行動しない、ということがしばしばあります。時間が…、お金が…と悩まず、まずはやってみるという心持ちでいきたいです。今の時間はあとでは買えません。出会える人や、知識は後々自分自身の大きな財産となると期待しています。
by 松浦
火曜日, 1月 18, 2011
今年の目標
今年の目標は『素直であること』です。
昨今のめまぐるしい環境の変化に対応していくためには、その時々で自分自身も適切な変化が求められることになります。しかし、経験を重ねるにつれて慣れた方法を優先し、良い方法とわかっていても変化を避けようとする気持ちになることが出てきました。
そこで、頂いたアドバイスや思いついた改善策は、「良い」と判断したら素直な気持ちで行動に移すようにしたいと思います。
昨年11月のHM通信にもありましたが、生物は「潜在的に変化を強く嫌っている」ということを常に念頭に置いて、仕事に取り組んでいきたいと思います。
by 加古宗利
昨今のめまぐるしい環境の変化に対応していくためには、その時々で自分自身も適切な変化が求められることになります。しかし、経験を重ねるにつれて慣れた方法を優先し、良い方法とわかっていても変化を避けようとする気持ちになることが出てきました。
そこで、頂いたアドバイスや思いついた改善策は、「良い」と判断したら素直な気持ちで行動に移すようにしたいと思います。
昨年11月のHM通信にもありましたが、生物は「潜在的に変化を強く嫌っている」ということを常に念頭に置いて、仕事に取り組んでいきたいと思います。
by 加古宗利
金曜日, 1月 14, 2011
火曜日, 1月 11, 2011
登録:
投稿 (Atom)