昨年度は私にとって様々なことを経験することが出来た一年でした。
今年はお客様が求めているものをより強く意識し、何のために行っているのかという目的をしっかりもって仕事に励んでいきたいと思います。現状に満足せず時には立ち止まって、今やっていることが本当にベストなことなのか客観的に物事を見るよう努力していきたいと思っています。
そして仕事だけでなくプライベートにおいて始めた習い事も何のために通っているのかをしっかり意識して続けていきたいです。くれぐれも作業をすること、通っていることに満足せず、一日一日を大切に過ごしたいと思います。
by石原
金曜日, 1月 27, 2012
水曜日, 1月 25, 2012
今年の目標
昨今の景気の不透明感や政府の増税方針もあり、昨年はお客様からご相談をいただく機会の多い一年でした。
「●●する予定なんだけど、税金はどうなりますか?」というご質問に対して、「▲▲円になります。」とお答えすることは会計事務所として当然のことですが、「●●する」という取引の背景には、お客様の目的が必ずあるはずです。
「目的達成のためには、その取引がベストなのか?」という部分にまで踏み込んで検討し、別の方法をご提案できると、お客様に後悔のない選択をしていただけるのではないかと思います。
そこで今年は、取引スタートではなく、目的スタートでの思考を強く意識したいと思います。
ご相談いただくにあたり、まず最初に目的や希望を伺い、優先順位を把握した上で、多くの選択肢がご提案出来るように努力したいと思います。
by 加古宗利
「●●する予定なんだけど、税金はどうなりますか?」というご質問に対して、「▲▲円になります。」とお答えすることは会計事務所として当然のことですが、「●●する」という取引の背景には、お客様の目的が必ずあるはずです。
「目的達成のためには、その取引がベストなのか?」という部分にまで踏み込んで検討し、別の方法をご提案できると、お客様に後悔のない選択をしていただけるのではないかと思います。
そこで今年は、取引スタートではなく、目的スタートでの思考を強く意識したいと思います。
ご相談いただくにあたり、まず最初に目的や希望を伺い、優先順位を把握した上で、多くの選択肢がご提案出来るように努力したいと思います。
by 加古宗利
月曜日, 1月 23, 2012
水曜日, 1月 18, 2012
木曜日, 1月 12, 2012
「今年の目標」
今年は「体力をつけること、時間管理を身につけること」を掲げたいと思います。
体力をつけたい理由は、体力がつけば公私ともに活動的になることができ、仕事が忙しい時にも集中力を保ちながら頑張りがきくのではないかと思うからです。
以前のブログにも書いたのですが、3月のマラソン初挑戦・初完走を目標にして昨年秋からランニングを始めています。ただそれをゴールとせず一年を通じて体力作りをしたいと思います。
また、時間管理についてですが、“段取りよく多くの仕事をこなせるようになりたい”、“満足度の高い仕事をお客様に提供したい”、“無駄な残業をすることなくプライベートの時間も楽しみたい”、となると時間の使い方はなかなか難しいものです。しかし自分の時間の使い方には大いに改善の余地あり!と思っているところがあるので、意識と工夫で少しずつでも変化が起こせればと思います。
昨年は税理士登録をさせてもらい、仕事に関連して勉強したいことがますます増えてきました。やりたいことを諦めることなく一つずつこなしていくためにも、体力をつけ、時間管理を身につけ、公私共に充実した一年を送れるよう努力したいと思います。
by 松浦
体力をつけたい理由は、体力がつけば公私ともに活動的になることができ、仕事が忙しい時にも集中力を保ちながら頑張りがきくのではないかと思うからです。
以前のブログにも書いたのですが、3月のマラソン初挑戦・初完走を目標にして昨年秋からランニングを始めています。ただそれをゴールとせず一年を通じて体力作りをしたいと思います。
また、時間管理についてですが、“段取りよく多くの仕事をこなせるようになりたい”、“満足度の高い仕事をお客様に提供したい”、“無駄な残業をすることなくプライベートの時間も楽しみたい”、となると時間の使い方はなかなか難しいものです。しかし自分の時間の使い方には大いに改善の余地あり!と思っているところがあるので、意識と工夫で少しずつでも変化が起こせればと思います。
昨年は税理士登録をさせてもらい、仕事に関連して勉強したいことがますます増えてきました。やりたいことを諦めることなく一つずつこなしていくためにも、体力をつけ、時間管理を身につけ、公私共に充実した一年を送れるよう努力したいと思います。
by 松浦
登録:
投稿 (Atom)